金属価格の高騰によって、銀歯の保険点数も上昇しました。
患者さんの窓口負担も大きくなったと思います。
そこで最近使用する機会が増えた『CAD/CAM』システムによるクラウンやインレーの、今までやってみての感想などを、ごくごく簡単にまとめようと思います。
いわゆる、保険の白い被せ物・詰め物になります。
(同じ白い詰め物の「コンポジットレジン修復」とは違います。CAD/CAMは型取りをして後日接着剤で付けるものです。コンポジットレジン修復は、光を照射して固める、即日で完了する白い詰め物です。)
白い被せ物であるのに保険適用なので、近年では需要が大変多くあります。
しかし注意しなければいけない点や、知っておいていただきたいことがあります。
まず最初に分かっておいていただきたいのですが、銀歯とこのCAD/CAMによるクラウン・インレーは、まったくの別物だと思ってください。
これを理解せずに、白いやつの方がいい!という考えで治療を行うのは少々危険です。
そして、しっかりと理解して治療を行えば、決して悪いものではありません。
このCAD/CAMによる補綴物(クラウンやインレーのこと)は、材料はハイブリッドセラミックを用いています。
これは、レジン(樹脂)の材料にセラミックの粉末を混ぜたものになります。
今までも、保険適用外でハイブリッドセラミックをやっているクリニックはありました。私はやったことがなかったので体感としてはわかりませんが、知り合いの歯科医や衛生士に聞くと大体が「割れる」「外れる」「むし歯になる」と言いました。
なのでその時は「なるほど。そういうものなんだ」と思っていました。
しかし実際に保険適用になって、自分でも多くのケースをやってみると、思いのほかそういったトラブルは起こりませんでした。(まだ数年しか経たないので長期的にはわかりませんが)
当たり前といえば当たり前で、補綴において重要なのは材質以外の点も多いのです。
・補綴物の厚みはしっかり確保できているか
・窩底部の角は鋭くないか
・スキャンしやすい形態に形を整えられているか
・細いところ・薄いところはないか
・バットジョイントになっているか
・接着の際は、歯面および補綴接着面に適切な前処置ができているか
・防湿に不備はないか
などなど、他にも多々あるかと思いますが、このようにさまざまな要件があり、それを守らなくては割れたり、外れたりするのは当然です。(専門的で申し訳ありません)
ここで注意が必要なのですが、ハイブリッドセラミックは材料として硬度が低いため、基本的に厚みを確保したり、薄いところ・細いところはあってはいけません。
つまり、銀歯を白く変えたい!といって歯科医院を受診したときに、銀歯を取ってそのまま型取り。被せて(詰めて)おしまい。
というわけにはいかない事が多いのです。
銀歯は金属でできていますので、「割れる」ということはほぼ起こらないと思います。
しかし、ハイブリッドセラミックは厚みを取るため、あるいは細いところや薄いところ、角が鋭角にならないように、など、歯質を余分に削らなければならない事が多いのです。
もし抵抗があるなら、やる前に担当医に確認してみた方がいいかもしれません。
個人的には、しっかりと特性を把握した上で施術をし、注意点やリスクをご説明した上で患者様に理解を得られるのであれば、決して悪いものではないと考えています。
ネットで検索すると、安かろう悪かろうだ!セラミックがいいに決まってる!という記事が多かったため、簡単ですがこれを私の意見とさせていただきました。
Comments